【オーダーメイドコミュニケーション研修】平行線の会話には
2020/02/25
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです
先日帰省していた知人と話をしていたときのこと
私は離婚後再婚していない
彼女は再婚している
彼女の夫も再婚で前妻との間に子どもがいた
同居はしていない
その子どもの進学のお金の話になったときに
話しが平行線になったと感じた
私は自分の娘を思い浮かべ
彼女は今の生活のことについてを考えていた
事実は1つ。その子がご主人の子どもで進学するということだけだ
これ以上話しても埒があかないので私は話題を変えた
当たり前だ。立ち位置が全く違っているのだから
大黒摩季氏の歌の中でもある
「人はどちらに付くかで見方が変わってしまう」
その時に感じた
ケンカってお互いの主張が平行線なものを
自分寄りに持ってこようとする行為からスタートするのではないかと
立場が違うと見方が違う。それは当たり前のこと
どちらも正しくて、どちらも間違っている
そこからどう歩み寄るのかはその人次第だ
前出の話でいうと
妻の立場ではなく、子どもの立場になって話すと良かったのかなと思う
自分の考えから少し離れ、客観的にみるようにするだけで
思考は変わってくる
今、相容れない人がいる人は、少し視点を変えてみるといい
例えば先生同士のぶつかり合いならば
子どもにとって何が一番最善かにシフトすると
理解できることがあるかもしれない
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!