【人間関係の悩みには出口がある】マニュアルにあるからだけでは通用しない
産業心理カウンセラーの岡部あゆみです
コンビニのレジでのやり取りを読んで考えさせられた
昔、コンビニで他のバイトの子が「お箸要りますかやと!? 手で食うと思うんか!?」とおじさんに因縁つけられてて「手では食わんやろうけど、家近かったら家で食うかもと思いまして…」と返してて、おじさんは「確かに色んなパターンあるわな!」と帰っていって、納得するパターンあるんだ…と思った
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) June 19, 2020
アルバイトに採用され、先輩から教わるときに
「箸が必要かどうか聞いてね」と言われると思う
そう言われたからという理由だけで そのセリフを言っているだけだと
咄嗟に上のような「家が近かったら・・」という台詞は出てこない
何故これを言うのか?ということを考えることって必要だと思う
そして同時に教える方も、何故これがマニュアルに載っているのかという
理由を説明する必要もあると思う
お客様対応のマニュアルは、今までの会社の経験から作られている
マニュアルになったということは、何か理由がある
今お客様のためにしていることは何のためにしているのか
もし、お客様に○○と質問をされたら
自分はどう答えるだろうか?
そういうシュミレーションをしてみると
自分が普段何気なく話している言葉や行動でも
意味があるということがわかってくる
※このようなお仕事をさせていただいております
すべてオンラインが可能です
※職場の悩みの1位はいつも人間関係の問題です
逆に言えば、人間関係が良くなると離職率も減ります
働きやすいチームワークをつくるコミュニケーション研修のご案内
※不良で不登校だった娘と接することで気づかされた
人が成長していく原点をお話させていただいております
学校だけでなく、人を育てている企業の方からも
オファーをいただいております
※仕事や子育てに悩んでいる女性の方へ
※仕事のご相談はこちらからお願いいたします