【オーダーメイドコミュニケーション研修】人はラクな方に流れるから
        2020/02/25    
  
 
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
	
	
			産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです 
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!		
		
	
コミュニケーションカウンセラーの岡部あゆみです
もっと仕事を頑張りたい、効率を良くしたいと
思っているAさん
「こうしてみたらいいんじゃない?」
「こういう風に変えてみようか?」と
提案するものの、周囲は乗り気ではなく
結局今まで通りになってしまいます
Aさんは意識を変えていくことに疲れてきました
変えようという人と
現状維持という人がいる場合
現状維持に流れてしまうパターンが多いです
というのも人はラクな方に流れてしまう傾向があるから
変えるというのはリスクや新たに覚えることが
発生します
このままでいいと思っている人は必ず反対します
やはりそのときに必要なのは
職場の雰囲気です
このままでいい雰囲気なのか
常にもっとよいものを追求している集団でいるのか
まずはその雰囲気づくりから始めることが大切です
※接客・チームワーク研修のお問い合わせはこちらからお願いいたします
	この記事を書いている人 - WRITER -
	
		
		
			産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです 
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!			
			
		 
   				    			 
             
             
             
             
             
             
            