ため息は落ち込みます

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
今日も仕事ミスして怒られました~‼️
久しぶりに上司のため息聞いた。
要領悪くてごめんなさい😭✋
悪いのは私だけど、何回も謝るのしんどいな、、
この時期になったら完璧に仕事できるようにならないといけないわけ??
もう仕事行きたくないです😇😇— 優 (@NqgTmhscWwDtqy1) February 7, 2025
怒られるのも嫌だけど
あからさまなため息は
もっとショックだと思います
この場合のため息は
相手に対する落胆です
でもそれは自分が相手へ期待したことに対しての
落胆であって、相手の問題というよりも
自分の予測が甘かったということです
ため息は自分自身も疲れさせますが
相手が受けるダメージも大きいです
人前での、あからさまなため息はやめましょう
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!