どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

【オーダーメイドコミュニケーション研修】仮説を立てる

2020/02/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

コミュニケーションカウンセラーの岡部あゆみです

以前、人材育成事業で講師をしたことがある

そのときに気になった生徒さんがいた
わからないことがあるとすぐにスマホを見る

今は何でもすぐに調べることができる便利な時代だ

でも答えを見る前に仮説を立てることは大切だ
自分はこう思うけど・・と思って調べるのと
ただ答えを見てそうなんだと思うのとでは
同じ答えを見る行為でも違うと思う

京都大学の教授がこのように話していた

 

 

仮説を立てることは

社会人でも大切な要素だと思う

まず自分はどうするか?仮説を立てる

それを考えて行動し、うまく行かないときは検証する

間違ってもいい

とにかく考えることが大切だと思う

ニュースを見ても自分はどう思うか?
それを考えてから他の人の意見を聞くのと
何も考えずに聞くのとでは感じ方も違ってくる
気持ちの揺らぎ方も違ってくる

そして仮説を立てて検証すると、なぜ?が生まれる

なぜそうなるのか?
なぜうまくいかなかったのか?
なぜうまくいったのか?

その思考の流れをうまく組み立てていけたら
問題を解決するときに役に立つのではないかなと思う

 

お悩み解決メルマガコミュニケーション110番の登録はこちら↓

【お申込みとお問合せ】

 

 

 

 

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2019 All Rights Reserved.