指さし呼称
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
飛行機のドアを確認する作業員が海外で話題。機体は日本のようで福岡空港とされ、指差呼称について議論されていた。指差呼称は1900年代初頭に日本で始まり、現在はアジア諸国や北米、ブラジルの鉄道等で使われるが世界的には珍しく日本らしい模様。単純ミスが85%減るとされるpic.twitter.com/PcInWz6L9m
— ロアネア@最多情報源バズニュース (@roaneatan) August 19, 2024
海外で日本の空港作業員の指差呼称が話題となっている
指差呼称は、腕や口の周りの筋肉の刺激や
耳で聞くことによる聴覚への刺激により
思考や判断、意識、注意力、集中力向上といった効果が期待できる
指さしと呼称を行った場合は、しない時に比べ、
ミスが約6分の1という結果になったというデータもあります。
もちろん、それだけではヒューマンエラーがなくなるわけではありませんが
指差点検は徹底すれば
ミスを少なくする有効な手段かもしれません
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!