情けは人の為ならず

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
情けは人の為ならずということわざがある
これは、情けを人にかけると
巡り巡って自分によい報いが来るということという意味だ
社長のAさん
以前、取引先が倒産寸前に陥ったことがあった
そのときに、Aさんは自分のところも苦しかったが
支払いを待ってあげた
相手先からは「恩にきます」と頭を下げられた
2年後、その会社が大手と連携した
あの時の御恩は忘れていませんと
優先的にAさんの会社に大型発注をくれるようになった
情けは人の為ならず
人のためにしたことはいつか必ず自分に戻ってくる
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!