迷った時点で

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
Aさんは部下に次のように話すようにしている
「分からないことがあったら聞いて」ではなく
「聞くべきかを迷った時点できいて」
そのように伝えた方が安心するし
仕事も順調に進みやすくなる
分からないことというのは曖昧で
何が分からないのかが
自分でも分からないこともあるし
このようなことも分からないのかと
言われたらどうしようという心配もある
これ聞いてみようかなと思った時に
聞いてもいいんだなと思ったら
安心するし、質問もしやすい
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!