負のスパイラル

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
今うちの職場は
社員が辞める→募集する→入社する→仕事を教える→仕事を覚える→辞める→募集。
を永遠に繰り返す負のスパイラルに陥ってる。
なぜ新人が辞めてしまうのか全く自覚がないクソ上司。
最初くらいは優しく教えてやってくれ!— 与作 (@yosaku4399) May 8, 2025
これは負のスパイラルでも
まだ動きのある方かもしれない
というのは、募集したら入っているから
今は募集しても来ないところが大半なような気がする
来てくれるだけでラッキーだ
でもそのあとの育成がダメなのだ
経営陣は今すぐ気づいた方がいい
これは、来てくれた人の問題ではなく
迎える方に問題があるのだと
なぜ辞めてしまうのか?
それを真剣に考えないと
いつまでも負の連鎖は続く
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!