YOU & I
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
ストレートな言葉で、キツいなあと感じることがある
例えば、「何でこないの?」は「来なくて心配したよ」に変えると
少し柔らかくなる
「うるさい」は「大きい声が苦手なんだ」に変えると
理解してもらえるかもしれない
そのコツは
「あなた」を主体にするか、「私」を主体にするかで変わってくる
「(あなたは)何で来ないの?」ではなく
「(私は)来なくて心配したよ」と言ってみる
頭ごなしに言われたと感じると
思考が停止して、何も考えられなくなる
考えて行動してもらいたい時は
自分に注意された後に、相手がどう動くのか
その後、変わったのかの様子を見ることも大切だ
そして、良くなったら即「良かったよ」というと
その良い行動が身につきやすい
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!