どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

【オーダーメイドコミュニケーション研修】○○してくれないと思う心理

2020/02/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

コミュニケーション講師の岡部あゆみです

あの人がしなかったら

そう思ってしまうことはありませんか?

相手がやってくれるだろうという思いでいると
要望の気持ちが大きくなります

そうすると
やってくれないと不満が生まれます

何でしてくれないの?
何でやってくれないの?
何でわかってくれないの?

当然です
相手は自分ではありません

100%自分の想い通りに理解してくれる人はいないのです

学生生活では問題がなかったのに

就職した後で、作業が出来ない人もいます

それは何故社会人になってから浮き彫りになってきたかというと
仕事は一つの作業を分担するからです
一人の『できない』が全体の効率に影響を及ぼします

学生のときは
例えばテストで自分が勉強しなくて順位が下がった場合でも
それは個人の問題だけであって周囲の人が
迷惑になるわけではありません

その人自身が変わったわけではなく
学生のときには目立たなかったものが
社会人になり苦手なものが浮き彫りになっているだけです

やってくれないのなら
自分はどう動いたらやってくれるようになるのか

くれないと思っているだけでは前に進めません

前に進むには
どうしたらいいのかをお互いに考えていくこと

それは一方通行でもだめなので
一人が頑張ることではありません

全体で考えていく問題でもあるのです

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2020 All Rights Reserved.