もしかして辞める?

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
買いたい商品があり
ホームセンターに電話をかけたAさん
電話に出た店員さんの対応が
とても悪かったそうだ
あきれたAさんは訊いてみた
「もしかしてお店を辞めようと思っていませんか?」
すると、近いうちに辞める予定だったらしい
今、リベンジ退職という言葉が話題になっている
もう自分は辞めるので
接客態度がいい加減になったり
パソコンのデータを抹消したり
そのあとのことを全く考えない行動だ
自分が嫌な思いをしたから
関係なくなるから
だからといって他の人が困ることをするのは
解せない
お客様には、自分が辞めることは関係ない
職場の人たちも、あなたから迷惑を被る筋合いはない
辞めるのであれば
最後まで迷惑を掛けずにきちんと仕事をし
自分がいなくなった後も
物事がスムーズに運ぶよう
心配りをするのが自分のためでもある
自分がやったことは必ずいつか
自分に返ってくる
それがわかるのは大分時間が経ってからで
そのときのダメージは今よりも大きい
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです
職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です
でも人間関係の悩みには必ず出口があります
皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています
大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに
研修・講演をさせていただいております
コミュニケーションコラムを毎日更新しています!