どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

ミスから学び仕組みを作る

 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

違うよ

言葉と文字は笑顔の源1
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

仕事で大損害を出してしまったAさん

震えながら社長に報告した
怒鳴られることを覚悟していたが
社長はAさんに
『なぜミスをしたと思う?』と訊ねた
『私が確認ミスを怠って・・すみません』と言ったら
思いがけない一言が返ってきた

『それは違うよ。チェック体制がなかった会社の責任だ
このミスから学んで仕組みを作ろう』

そう言ってAさんを再発防止の担当に任命した
その姿勢に、Aさんはずっと働きたいと思ったそうだ

失敗を責めずにシステムを変えるきっかけにする
ミスを繰り返さないようにする効果的な方法の一つだ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2025 All Rights Reserved.