どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

新しい物語への入り口

 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

ライターのAさん曰く

相手の行動を促す文章が上手い人がいるそうだ

そういう人たちがどのような言葉を選んでいるかというと
例えば
『本を読んでみませんか?』ではなく
『たった一冊が人生の景色を塗り替えます』

『読書習慣をつけてみませんか?』ではなく
『数分の読書が未来のあなたを救う知恵になります』と書く

何か一つのアクションも

『時間を奪う義務』ではなく
『新しい物語への入り口』として示すといいですよとAさん

伝え方のヒントになる言葉だと思いました

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2025 All Rights Reserved.