どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

言葉選び

 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

Aさんがカフェに行ったときのこと

オーダーはワンプレートランチ

食べようとしたら
明らかに虫の羽のようなものが入っていたそうだ

どうしよう
他の物だけ食べることも出来ないし
全部残して退席するのも違うし・・
でも、ここで店員さんに伝えたら
周囲にも聞こえてしまうし・・・

悩んだAさん

店員さんを呼んで次のように話したそうだ

「すみません このお野菜は何ていう名前ですか?」

見た瞬間、店員さんはとても驚いた顔をして
すぐにお皿を裏へ持ち帰った
そして新たに作り直して持ってきてくれた

お会計の際にも
お支払いは結構ですと強く断られた

お店を出た後に

「他のお客様のことを考え
言葉を選んでくださって本当にありがとうございました」と
店長から言われたAさん

自分の意図が正しく伝わっていたと
Aさんは嬉しかったそうだ

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2025 All Rights Reserved.