どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

学びは、思いやりに変わる

 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

小学生にプログラミングを教えているAさん

ある日、1人の小学生から
『先生、最近ぼく見えない努力が見えるようになった』と言われたそうだ

『美味しい炊飯器も、洗剤を入れるだけの洗濯機も
その向こう側で何度も試行錯誤しているプログラマーがいる

そういう目で物を見ることができるようになりました』と

Aさんは自分のこと以上に嬉しかった

一つの物を作り出す大変さ
それがわかると
何にでも感謝の気持ちが生まれる

とても大きな学びだ

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2025 All Rights Reserved.