どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

詐欺予防に

 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

京急電鉄の北品川駅に
次のような注意の貼り紙があった

『多額の現金をお持ちで
息子さんやお孫さんと、北品川駅で
お待ち合わせのお客さま
伝言がございますので、駅事務室へお越しいただき
駅係員にお声掛けください 北品川駅長』

これを見た人は
何の伝言だろうと駅係員に話しかけるだろう

結果、かなりの確率で防げるかもしれません

騙されているかもしれませんではなく
伝言がございますのでは、良いアイディアだなあと思います

この駅の他にも様々な場所で
このような取り組みをしているんだなあと思うと
心強いです

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2025 All Rights Reserved.