どう伝えたらいいの?どう聴いたらいいの?

【オーダーメイドコミュニケーション研修】面談は相手の状況を理解すること

2020/02/25
 
この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは!コミュニケーションカウンセラー岡部あゆみです

「どのような状態になったら退会しますか?」

これは神奈川のある公文の教室の入会時面談の様子です

もう一回いいますが、入会時です(笑)

入るときに、辞めることを聞く

それにはある理由がありました

相手の要望がわかり、自分の対応を決める

例えば
「宿題をやらなくなったら」といわれた時は
宿題の量や質に気を付ける

「●●教材までおわったら」と言われたときは
そこに到達するまでの目標と、そのあと続けるメリットをわかってもらうようにするなど

相手の気持ちや状況を読み取る

数々のヒット本を生み出している幻冬舎の編集者、箕輪厚介氏は

自身の著書『死ぬこと以外かすり傷』で次のように書いている

30代の営業マン向けのビジネス書みたいに、ザックリとした小手先の
マーケティングから作った本は売れない

その営業マンはランチに何を食べるのか。
唐揚げ定食なのか
コンビニ弁当なのか

特定の誰かを自分に憑依にさせるかのごとく、
そこまで徹底的に想像し、その一人の人生が変わるようなものを作る

『死ぬこと以外かすり傷』マガジンハウス刊より抜粋

前出の公文の先生もこれに当てはまる

目の前の人の希望を聞き、徹底的に想像し作る

業種は違えど、相手目線は、全てに当てはまるのかもしれない

面談というと

自分が相手に何かを伝えようとして緊張する人もいると思う

でも面談と言うのは相手の状態を知ること
相手の状態を知ってから自分は何をすればいいか
何を伝えればいいかと考えること

そう思うと、面談は相手のことがわかるチャンス!

まずは話を聴くことからスタートです

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
産業心理カウンセラー&書道家の 岡部あゆみです  職場や日常での悩みの第一位は、昔も今も人間関係です でも人間関係の悩みには必ず出口があります 皆さんの気持ちがラクになるお手伝いをしています 大丈夫!何とかなる!何とでもなる!をモットーに 研修・講演をさせていただいております コミュニケーションコラムを毎日更新しています!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 伝え上手・聴き上手になる , 2019 All Rights Reserved.